onoshin blog

メンタルにまつわる自己理解について

【韓国映画】韓国女性監督作品おすすめ3選!

『パラサイト〜半地下の家族〜』が韓国映画として、アジア映画として、外国語映画として、史上初のアカデミー賞作品賞を受賞したのが2020年のこと。

冬ソナのヨン様でおなじみの第1次韓流ブームはもう2004年頃のはなしで、BTS、TWICEを筆頭としたK-POPのヒットが2017年からの第3次ブーム。2020年、Netflixなどの動画配信サービスにて韓国ドラマ『梨泰院クラス』『愛の不時着』が大ヒット。これが第4次韓流ブームと言われている。

日本と韓国。海外から見れば「アジア」と括られ、文化や人の気質などほぼ同じだと思われているだろう。たしかに似ている部分もあるが、大きく異なる部分もあり、お互いの視点から見ればやっぱり違う国だと感じているはずだ。日本映画とも違うがハリウッド映画ほど遠くない。「邦画と海外映画の間」そんな感覚で共感できる部分もあり、逆に文化の違う部分は面白く観られる。日本とやや近い感覚を持って観られるのが韓国映画であり、韓流の魅力である。

今回おすすめする3作品の共通点は「女性監督」であることだ。とはいえ、昔から好きだった作品と最近気になっていた作品を挙げたらたまたま共通点があっただけだが、韓国女性監督の映画は面白いものが多い。というのも、韓国映画は日本と比べて表現がエグいところがある。日本の生ぬるさと比較すると、引くほどの残虐性や気持ち悪さがあり、特に男性監督はエグ過ぎて観ていてキツくなったりする。その点、これらの女性監督作品はちょうど良いところを攻めている。社会に対してエグるように切り込んでいるし、心理描写も生ぬるさのないリアルな表現で「ちょうど良いエグさ」によって心を揺さぶられるのである。これはハッピーエンドなのか?と思うかもしれないが、観た後にはなんとなく心地良さが残るはずだ。

【目次】

はちどり

2020年日本公開
監督:キム・ボラ
https://animoproduce.co.jp/hachidori/

1994年
団地に住む14歳の少女ウニは両親と兄、姉の5人家族で暮らしている。両親は優秀な兄に期待し、自分には無関心。兄にはよく殴られ、姉は両親の目を盗んで夜遊びばかりしている。家族仲は悪く学校にも馴染めない。

思春期の孤独な心の揺れ動きをリアルに描く
14歳のウニの物語。

リアルというのは、14歳の少女の弱さやズルさをちゃんと描写している点だ。ウニはただのかわいそうな少女ではなく、ちゃんとズルいしサボるし自己中な態度をとる。努力してるのに報われない、というわけではない。愛されたいのに愛されないのは自分のせいでもあるんじゃない?と思わせる人物として描かれている。感情の浮き沈みが激しい思春期の悩みに、共感できるところがあるはずだ。

ある日ウニは、漢文の塾講師・ヨンジ先生に出会う。ソウル大の学生でもある彼女は、ウニの話に耳を傾けてくれる唯一の大人だった。しだいに心を開いていくウニ。ヨンジ先生は心の拠り所であり、憧れの存在となっていく。

この塾講師の女性、ヨンジ先生はとても魅力的だ。韓国映画におけるキャラクターは感情表現が激しい人物が多く、大体みんな怒ったり泣いたり叫んだりしている。対してヨンジ先生は物静かでクールでありながら、温かい優しさを持つ人。決して感情を露わにすることはない。柔らかな人柄がより際立っていて、ウニが憧れる人としてとても魅力的に描かれていると思う。

ウニはヨンジ先生に質問をする。

「先生は自分が嫌になったりしない?」

「何度もある。本当に何度も」

「自分が嫌になる時、心をのぞいてみるの。こんな心があるから自分を愛せないんだって」

ソウル大に通うエリートでも悩んだり自分が嫌になる時があるんだと、弱さを語る先生にウニは惹かれていくが、あるときヨンジ先生は突然ウニの前から姿を消した……。

特に大きな事件は起きない。誰にでもある思春期の日常を描いた映画である。ウニの繊細な心の揺れ動きを感じながら、共感したり、しなかったり。
やがてウニはどう変化していくのか、注目して観ていただきたい。

82年生まれ、キム・ジヨン

2020年日本公開
監督:キム・ドヨン
https://klockworx-asia.com/kimjiyoung1982/

韓国で130万部以上のベストセラーとなった小説の映画化作品。子育てに追われる主婦キム・ジヨンは思い通りにならない現実にストレスを抱え、自覚もなく心のバランスを崩していく。学生時代から就職、結婚、出産、子育てまでに女性が受けるさまざまな差別を通して、女性の格差問題と生きづらさを苦しいほどリアルに描いている。

同じ境遇にいる女性なら共感できることしかないだろう。

では男性は何を感じるのか?
率直に書いてみよう。

夫は働き、妻は主婦として家を守り子供を育てる。その価値観が古くさいものとなった現代で、男性は変わらなければならない。親になった瞬間から生活も夫婦の関係もガラリと変化していく中で、今までの価値観を捨てても順応する必要がある。自分を最優先にして生きることを止める覚悟も持たなければならない。

人は思い通りにならないことに苛立ち、ストレスを感じ、疲弊していく。

キャリアアップしたいのにできない。
結婚したいのにできない。
充分な収入が得られない。
眠いのに寝られない。
子供を預けたいのに預けられない。
働きたいのに働けない。
帰省したいのに帰れない。
好きなことをしたいのにできない
子供が言うことを聞かない


この作品を観てどう感じるかは、それぞれのライフステージや状況によって違うだろう。

本当の理想とは?
どんな社会になればいいのだろう?

すべての人が自分らしく、思った通りに生きることができれば、すべての問題は問題にはならないのではないか。女性が生きやすい社会、すべての人にとって生きやすい社会を目指すこと。すべての子供にとって自分らしく成長できる未来があること。それが本当の理想である。そのためには、すべての人がそのことを考えなければ実現は難しい。自分のことばかり考えていたのでは絶対に不可能なのである。

自分が思い通りに生きるために、自分以外の人のことを考えなければいけない。矛盾しているようで、それが核心ではないかと思ってしまうのだ。



うーん、なんか違う。

休みたいときに休みが取れて、やりがいがありストレスのない職場で、残業しなくとも充分な給料がもらえる仕事をして、家では機嫌がいい妻とかわいい子供が待っている。家事育児は分担し、協力し合って円滑に生活をまわす、感謝と笑顔が絶えない家庭。家族みんなでご飯を食べて、休日は旅行に行き、たくさんの思い出をつくりながら子供はすくすく成長する。少し手を離れた頃には妻もやりたい仕事で社会復帰して、それぞれやりたいことに夢中になれる。子供が自立し夫婦2人に戻った頃には、お酒を飲みながら思い出を語り合い、朝起きたら散歩に出かける。


…どうだろうか?
夢物語のようで笑ってしまう。

子猫をお願い

2004年日本公開
監督:チョン・ジェウン
https://eiga.com/amp/movie/1482/

テヒ、ジヨン、ヘジョ、オンジョ、ピリュの女友達5人は高校時代からの親友だ。卒業してからはバラバラになってしまうが、たびたび集まっては楽しく騒ぎ遊んでいた。両親を亡くし、祖父祖母と貧しく暮らすジヨンは仕事も失い無職となる。希望を失う中、商社で働くわがままなヘジョの振る舞いにジヨンは反発し、ふたりは険悪な関係になっていく。ふたりの仲をとりもちたいテヒは頭を悩ませるが、テヒも家父長な家庭に不満を募らせ、自分の存在価値を考える毎日だった。「子猫をお願い」とはジヨンが拾った子猫のティティのことだ。ジヨンはヘジョの誕生日にティティをプレゼントするが、今は飼えないと突き返される……。この子猫がキーとなり、5人の女性の友情と生きる道を描いた良作である。

テヒ役の女優ペ・ドゥナの出演作として2004年に日本公開された作品で、当時日本ではヨン様で韓流ブームに火がつき始めた頃だった。日本での映画出演もあるペ・ドゥナは、いわゆる韓国美人タイプではないが、コミカルな演技や何かに奮闘する女性役が良く似合う、個性派と呼ばれるタイプの存在だ。近年はハリウッド作品にも出演する国際派女優になっているが、この頃から人を惹きつける魅力は際立っている。「パラサイト」のポン・ジュノ監督作品『吠える犬は噛まない』もペ・ドゥナ主演作としておすすめしたい。