onoshin blog

メンタルにまつわる自己理解について

好きな場所で、自由に働く

f:id:onoshin1209:20211231221650j:plain

ノマドライフ』

なんと2012年に出版された本です。

まさに今のコロナ禍を予見していたかのような、時代が追いついてきた印象です。

好きな場所に住んで、自由に好きな仕事をする。

あこがれですよね。
でもお金がないと無理だよなぁと思いますが、

その生き方を選ぶかどうか
なのですね。

「必ずしもオフィスで働く必要はない」
「住む場所は1ヶ所と決めなくてもいい」
「ひとつの会社組織にしばられなくてもいい」

あとは自分でそれを選ぶか選ばないかだけなのです。

どこでも仕事ができる

といっても、
カフェでパソコン一台で作業する
というような単純な話しではありません。

どこでもビジネスができる。
どこにいても自分の力でお金を稼ぐことができること。複数の拠点を持ち、移動しながらその土地でしか得られないものをビジネスに活かしたり、
好きな場所に身を置くことで生まれるクリエイティブな発想。

自分にとって快適な場所で、時間に縛られない生き方そのもの。

それがノマドライフ。

地方出身長男の宿命

地方出身者のあるあるなんですが、
「実家どうする問題」というのがありまして、
いつかは帰らなければいけないのか?
と思うわけです。

実家の家族もいつまでも元気でいるわけではないので、介護やら家はどうする?やら、色々向き合わなければいけない時が来るのです。

その時に仕事はどうするの?
地元に帰っても仕事あるの?

という問題がどうしても迫ってきます。

それを見越して最初から地元に留まる人もいます。長男だから家を継がなければいけない。
とか18や20の若者が考えるんですよ。

「あー、あのとき東京行ってたらどうなってたかな?」

と思いたくなかったので東京に来ました。

地元に戻るというと、夢をあきらめて地元に帰るというイメージもありましたが、

これからは

どこでも仕事ができるスキルを身に付けて地元に戻ることもできます。

地元でもどこでも好きなことができる

それが可能な時代なのではないでしょうか。

親の気持ち

実家を出てからの時間の方が長くなりました。
自分も親になり、子供に対する親の気持ちとはどんなものか。

正直なところは、いつでも会えるぐらい近くにいてほしいと思っているはずです。

自分は息子に対してどう思うかなと考えると、

好きな場所で好きなことをやればいいと素直に思います。ただ、いつかはママ(妻)の近くにいてほしいなと思ってしまいますね。

自分の父もきっとそんな気持ちなんだろう。

と想像できる歳に自分もなったということですね。

私にとってのノマドライフは
必ずしも自分のためだけではないのだなと。

好きな場所で自由に働くことができれば、
「実家どうする問題」も解決です。

ハワイと日本のデュアルライフも良いなぁ
という一方で、

そんなことも考えてしまいました。